2011/06/14
Knockのkに名前をつけてあげたい(あれに名前をつけたいシリーズ)
Knockのkに名前をつけてあげたい(あれに名前をつけたいシリーズ)
はあ、やはり日本は、まだまだ性に対して後進国なのですねえ。
一見、国籍不明の小杉君でもそうでしたか…。
KnockのK
本当は、しっかりと鳴っているのです。
毛
と、聞こえているのです。
その昔、日本人は外人を見て驚きました。
毛むくじゃら。
それも、社会の窓からはみ毛。
あっちむいてぼうぼう。
そっちむいてちじれ毛。
しとやかな日本人は残念ながら「こら、毛をしまえ」とは言えません。
外人が毛を野放し状態にしているのをチラリと見ると、目をそむけてしまうのでした。
「毛のことは見なかったことにしよう」と……。
これで事は解決したかに思われましたが、外人は喋ります。
「毛のっく」
「毛ないふ」
「毛のぶ」などなど。
はみ出すだけではもの足らず、白昼堂々と「毛」をつけて喋るのですからさあ大変。
もう、日本人は恥ずかしくて恥ずかしくて、耳をふさいでしまったのです。
これが日本人が「毛」が聞こえなくなった(正確に言うと聞こえないフリをしている)始まりなのです。
ああ、私たちの先祖が「毛」と聞くやいなや「もしや、はみ出しているのでは」と、慌ててふんどしを締めなおす光景が、ほほえましく浮かび上がってきますねえ。
<おまけ>
こんなくだらない質問を送ってくる人(それも今どき「葉書」で!)のご紹介。


<小杉なんぎん 最近の著書・虎にしびれて>
<ブログランキング>
こんな話をおきに召されたら、ランキングのボタンをクリックしてくださいな。

コメント
こんばんは
ということで、名前は・・
「へんK(ケー)」
寝不足の為か、頭の回転が33回転です。(普段は45回転)
33回転と45回転でピン!と来ますかね?
一番下の「虎にしびれて」を見てて、正座してる人の足が痺れてないか気になってます。写真の世界では、永遠に正座・・・。
コメントありがとうございました。
2011/06/14 21:39 by ピン助 URL 編集
毛ぇの話しなら、こみさん、呼んでこな
Hを発音せえへんフランスでは
某大手電機メーカーが『技術の鼬』になる、て聞いたことありますねんけど
↑
この お題でも書いてみてくださいー
2011/06/16 00:51 by かめ URL 編集
ピン助さんへ
2011/06/17 07:33 by なわない URL 編集
かめさんへ
2011/06/17 07:34 by なわない URL 編集